全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 KARMA 異常終了しまくりですね ありたい 1 2008-07-16 00:39:52
質問 TE40 divx出力 panzer 5 2008-07-19 17:28:34
質問 TE40 auの携帯で撮影した3G2が読み込めない flan 2 2008-07-17 01:43:43
質問 KARMA 非常に重いのですが shge 3 2008-07-17 08:09:53
質問 KARMA 起動できませんし、IEが変です。 katsu 0 2008-07-13 16:32:54
質問 TE40 Update!! Ver.4.5.2.255 (2008/7/9) ひでっち 0 2008-07-13 13:32:11
不具合報告 KARMA エラー終了が多いです ポチ 1 2008-07-19 00:31:41
不具合報告 KARMA ビデオマジック basicがウィルスに侵されています かんちゃん 0 2008-07-13 07:47:00
不具合報告 KARMA うーん Thenullpo 0 2008-07-12 21:09:40
フリートーク KARMA 良いっす。 romrom 0 2008-07-12 18:43:07
質問 KARMA β版ににもほどがある D 0 2008-07-12 15:23:55
質問 KARMA プルダウンメニューが表示されません mimacom 0 2008-07-12 12:51:01

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 679 ]   Next > >>
KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - 異常終了しまくりですね No.61295
ありたい  2008-07-16 00:36:05 ( ID:gtnn.a.ezan )   [ 削除 / 引用して返信 ]

面白そうなソフト。。。と思ったんですが、何をしても使って1分ぐらいですぐに落ちちゃいます。まともに使えなくて残念です。


ありたい  2008-07-16 00:39:52 ( ID:gtnn.a.ezan )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、そうそう。
emachines J2950
WindowsXP SP3 1.2GB



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - divx出力 No.57273
panzer  2008-07-15 22:50:19 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近tsファイルからDIVX出力(形式avi)しているのですが、1280x720の動画を作ると、微妙に動画がカクカクなるときがあります。画質も微妙です。どうやったらきれいなのが作れますか?
なにぶん素人ですので、フィルターとか出力とかの設定どのようにされてるか教えてください。
今の設定(元ファイル1440x1080 約30分 2.5GB)
フィルター
  インターレース解除:常に解除 アニメ補間2
  輪郭強調:広い 100%
Divx出力
・プロファイル使用しない
  サイズ:1280x720
  フレームレート:23.976fps(プログレッシブ)
  パフォーマンス:より良い品質
  レート調整:マルチパス 回数2~3
  ファイルサイズ:360MB
  音声:192kbits/sec Jステレオ 48000
  詳細設定
   双方コード化:マルチプル コンセキュティブ
   最大キーフレーム間隔:250
   キーフレームのしきい値:80%
   ノイズ除去:なし
   量子化:H263(最適化)
   サイコビジュアル:なし

こんな感じです。どのサイトを見て回ってもほとんど判りません。皆さんのご協力の程、よろしくお願いしますm(_ _)m


  


ひでっち  2008-07-18 02:40:55 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

panzer さん

変換元の ts ファイルのフレームレートが書いてないので、
確実ではありませんが、フィルター設定に問題がありそうです。

>  インターレース解除:常に解除 アニメ補間2

もし変換元のファイルが 30 fps または 29.97 fps の場合、
上記の設定では、そのままのフレームレートの出力で単にプログレッシブ化
されるだけですので、エンコード側で「適当に」間引かれて 23.976 fps に
なっているものと思われます。

"アニメ補間2" ではなく "24fps化(コーミング除去優先)" で試してみてください。

オリジナルのコンテンツが 24 fps で作られていて、
フォーマットの都合上 30fps になってしまっている場合などは、
上記の方法でうまくいくはずです。


panzer  2008-07-18 18:55:41 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひでっちさん回答ありがとうございます。

そうですね。元ファイルは29.97 fpsです。
これから先程の方法でエンコードさせてもらいます。


panzer  2008-07-19 06:30:54 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像設定のマルチパスをしたときに出るビットレートの調節は右(プラス)に寄せるのか左(マイナス)に寄せるのかどっちのほうがいいのですか?


ひでっち  2008-07-19 16:12:32 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・ビットレートの調整
>映像エンコードタイプを「マルチパス」に設定している際に使用可能となります。
>ハイモーション~ローモーションの設定を行います。
>マルチパスエンコードの時に使用可能となります。
>ハイモーション側に設定するとビットレートがよりダイナミックに変化します。
>ローモーション側に設定するとビットレートの波が穏やかになります。
>ビットレートがダイナミックに変化すると再生時に若干再生動作が重くなる可能性があります。
>また、DivX 再生機器での再生ではダイナミックな変化に対応できない場合があります。

ヘルプには上記のようにありました。


panzer  2008-07-19 17:28:34 ( ID:9tuymy/hhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。今後の参考にさしていただきます。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - auの携帯で撮影した3G2が読み込めない No.57270
flan  2008-07-15 01:10:18 ( ID:c/6.pkri69n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここ最近のバージョンにしてから、auで撮ったVGAの3G2ファイルを読み込むと
フリーズする、または読み込めても最初の2~3秒しか再生できなくなってしまいました
環境はXP SP3です

TMPEGEnc MovieStyleだと問題ないのですが、XPressだとこの症状が出ます
皆さんはいかがでしょう?私固有の問題なのでしょうか


access  2008-07-16 15:49:50 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もまったく同じ現象がでました。
auで使われている3gp2の動画データを読み込むためのファイルリーダーが
「mp4ファイルリーダー」になってしまったようです。
読み込む前に、「mp4ファイルリーダー」を切る(チェックをはずす)事で
「QuickTimeファイルリーダー」で読み込まれるようになり、問題解決しました。


flan  2008-07-17 01:43:43 ( ID:c/6.pkri69n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
こちらでも、mp4ファイルリーダーのチェックを外して
3GPP2のファイルが読めるようになりました。

更新履歴見ると、6/19以降のバージョンの問題なんでしょうね・・・・・



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - 非常に重いのですが No.61291
shge  2008-07-13 23:12:15 ( ID:2pfbnuyigta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

KARMAをインストールしたのですが、
非常に重くて使い物になりません。
何か原因があるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。


lunatic-toshi  2008-07-14 14:21:18 ( ID:d7qp6zrfnf2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

shgeさん、こんにちは。

まだKARMAを使っていないのですが、他のスレを読むとこのソフトは、
・非常に楽しみなソフトである
が、
・そこそこのCPUパワーを要する
・フォルダ設定(含まれるファイルの種類)によっては止まったようになる
ということですね。

ありがちです。Windows Vistaからしてそうです。そこそこのPCなら非常に快適に使えますが、ちょっとスペックが落ちると、
「使い物にならない。Vistaは失敗。Windows7待ち。」
と多くの人がおっしゃいます。

失礼ですが、おそらくshgeさんは最新スペックのPCをお使いでないのでは? かく言う私もいまだにPentium4で、メモリなんかPC3200(DDR400)です(Vistaは結構、快適に使えてます)。というわけで、このソフトはパスかなぁというところです。ほかにも同じ趣旨のフリーソフトはあるし。


開発のPegasysさんはおそらく最新PCで検証していると思いますが、それじゃあいまいちソフトの烙印を押される可能性ありです。もっとも、TMPGEncXPressのユーザー限定なら大丈夫と思って公開したのでしょうが、TMPGEncXPressなどの販売促進・販路拡大の目的には失敗かも知れないですよ。

はっ、もしかして
「KARMAが使えん!」
と文句を言う「いちげんさんの客はお断り」という、一種の、
「踏み絵」
だったりして…。°д°) ~~○ 目からウロコがコロリン


Gerwitz's Soul  2008-07-15 11:50:11 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β版なのでエラー発生やレスポンスの悪さはあってもいいとは思うのですが、
もう少し調整してから公開がよかったのではないかなというぐらい感触です。

とにかく重いですね。
マシンスペックがものすごく高いものでないと、これは快適に使えなさそうです。

というか、現β版では快適になるのかどうかすらわかりません。

今後の調整でどこまで化けるのか楽しみにしています。


EnVy  2008-07-17 08:09:53 ( ID:br.rqez0ijk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょこちょこっと触ってみました。

要素として

16Bitカラーに画面を設定していると非常に重かった(ソフトが32Bitカラーで作られているため)
同時に多数の動画を設定すると(フォルダを追加など)動作に問題をきたす場合があった(HDDに同時アクセスするため)
起動後のオプションにある負荷軽減設定のチェックを外しても、当方環境では体感するほどの差は見られなかった

グラフィック性能も多少必要になる様子です(画面効果ONの場合)
Vista環境が快適に動く程度の性能があればサクサク動いています。(性能別に8台テスト、Vista環境が若干不安なPCでは重かった)
CPU使用率はさほど上がらないが、メモリは素の状態で50m以上使用(画面効果に関わらず同等)

一番重いと思ったのは初稿の16Bitカラー~ってところです。
32Bitカラーだとなんら問題なく動いておりました。

動画を管理できるので面白そうで使ってみたかったのですが、あまりにも対応コーデックが少ないので当方使用せず。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - 起動できませんし、IEが変です。 No.61290
katsu  2008-07-13 16:32:54 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も起動しませんでした。
さらにIEを起動させたら[microsoft」を検索した状態になり
ホームボタンをクリックすると文字化けした状態になりました。
AVGでスキャンすると多くの異常が検出されました。
KARMAをインストールする前にはこのようなことはありませんでした。



TE40 - TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - Update!! Ver.4.5.2.255 (2008/7/9) No.57269
ひでっち  2008-07-13 13:32:11 ( ID:jwk5i10uolj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

7/9にアップデートリリースがされたみたいですね!



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - エラー終了が多いです No.61288
ポチ  2008-07-13 10:12:08 ( ID:es4kjpsljbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータ版ということもあると思いますが、エラー終了が多いです(Windows XP SP3)。

だけど、こんなソフトを待っていました。
特に、貴社映像ソフト関係をいろいろ使用している私としては、
貴社製ということで互換性も問題ないはずと考えており、期待しています。

今後のアップデートに期待します。


ポチ  2008-07-19 00:31:41 ( ID:es4kjpsljbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです。

version 00131にアップデートして起動しましたが、起動直後にエラー。
原因は全く不明。

すごく期待しているソフトですが、申し訳ありませんが、β版というよりγ版という感じです^^;
今後のアップデートに期待します。

ポチ



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - ビデオマジック basicがウィルスに侵されています No.61287
かんちゃん  2008-07-13 07:47:00 ( ID:bgntbszjopa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオマジック basicがウィルスに侵されていますとウィルスソフトの警告が出て削除されます。
インストールできません。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
不具合報告 - うーん No.61286
Thenullpo  2008-07-12 21:09:40 ( ID:ac8ygwc0s9h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPU INTEL XEON E3110 3.0GHz
MEMORY DDR2-800 2*2=4GB
MOTHER MSI P35 NEO2FI
VGA MSI RadeonHD3850 256MB
SOUND CREATIVE SBLIVE X-fi DA
HDD HDT722525DLA380(250GB 7200RPM SATA-II)
OS XPProSP3(catalyst8.6)

他ソフト
Canopus MpegcraftDVD3
Nero8
Cyberlink PowerDVD8
K-lite codecpack3.95

貴社ソフト
TMPGENc4Xpress FLV4 Plugin

この環境でインストールは出来たが、動作中にタイトルを切り替えている途中に「致命的
なエラーが出ました」の表示が出て落ちる時が有る。
既報通りFDD回りの不具合は当方でも発生。
ラウンチャーでインストールされていないソフトを指定した場合は必ず落ちる。
なおFLV形式動画は再生可能。
β版なので気長に待ちます。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
フリートーク - 良いっす。 No.61285
romrom  2008-07-12 18:43:07 ( ID:duqfa9v6uif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんなソフトを待っていました。
兎に角扱いやすいですし直感的に扱えますね。



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - β版ににもほどがある No.61284
D  2008-07-12 15:23:55 ( ID:pqnswqtk7jc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動かないにも程がある。

公開できるレベルになってないのでは?



KARMA - TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
質問 - プルダウンメニューが表示されません No.61283
mimacom  2008-07-12 12:51:01 ( ID:doecka.djpf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 動画関係の処理は、すべてTMPGEnc関係のソフトでしています。たいへん満足しています。
今回のフリーソフトもすばらしいと思います。

 ところで、インストールしましたが、メニューのライブラリーなどのボタンをクリックしても
プルダウンメニューが表示されません。そのメニューにフォーカスがあたっていることは、ハイライトでわかるのですが、クリックしても何も表示されません。

 おかしいと思い、他のPCにインストールしてみましたら、そちらはできます。
前述のPCでアンインストールして再度インストールしてみましたが、状態は変わりませんでした。
何か環境の問題かと思いますがよくわかりません。

 一応、ご報告させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 147 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.